2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

マテバシイとアラカシを間違えた!

O君が持ってきた葉を見て偉そうに答えたが、違っていた。。 恥ずかしい‥

種分化理論

先日、まだ日本に滞在中のUlfの発表part2を聞きに行った。 先週は、AdaptiveDynamicsのレクチャーだったが、今回は種分化理論の最前線についての話題。 具体的な関数は皆無のまま一般性を保ったまま話は進み、最後には圧巻の「Speciation Cubes」という種分…

話は変わって

遺伝子解析の結果やフィールドデータを(意図的に)無視した、「観念論的」数理生物学は衰退するだろう。 なぜ、生理学的側面・遺伝子発現・その他確率論的ノイズを無視しても、結果がロバストであるのかを説明する必要が常にある。 それができないモデラー…

自分の本気度が足りないのか、そもそも無理な勝負(無意味な比較)をしているのか

日本の博士後期1年生の生態学者の上位3%(?)を調べてみると、軽く論文5〜10報書いている(フィールドワーク&遺伝子解析のコンビネーションが多し)。 色々と調べてみると、悲しいかな、基礎学力・知識・語学・経験でまったく勝負になっていない。 ただ、(…

色々あったここ数日

日曜日は現地調査。 今年はコナラ大豊作との報があったが、並よりやや多いといったところか。 それでも、豊作個体のトラップからは、溢れんばかりの結実量が観測された。 カウントするの大変だろうなぁ。 一斉大凶作であった去年とはエライ違いだ。 時期のせ…

ちょうど一年で

Ecological Modellingに出していた論文について、アクセプトを頂くことができました。 corresponding authorである修士の時代の先生には、いろいろなご迷惑をおかけしてしまいましたが、掲載が決まって本当によかったです。 関係者の皆さん、本当にありがと…

蛇口を捻ると

極限まで冷却された水が出る。 蛇口と言えば、適温のお湯を出すまでの時間差問題であって、シグムンドの「game of life」にも同様のたとえがあった。 モデコンでもそんなこと言われたなぁ‥あぁ、あれも3月末までに提出か‥

やはり、研究結果が面白いか面白くないかは、自分では判断できない

kmさんから、面白いとの評を頂く! イヤッッホー 敵はEcology Lettersに確定 あとは書くだけだ。 授業の課題等はサクっと終わらせよう。

上記ディックマンの修士論文(PDF173ページ)↓

http://www.iiasa.ac.at/~dieckman/reprints/Thesis-Dieckmann1994.pdf 無駄に自信喪失

文献をあさっていたら、こんな時間に‥

理論進化学者にとって、もはやAdaptiveDynamicsはただのツールと化しているのだけれども、その数値計算および表現方法に関する含蓄が完全にIIASAの私有財産のようになっている感がある。 Van Doorn GS, Dieckmann U The long-term evolution of multilocus t…